震災の爪痕【福島】
耐久性住宅
災害の準備に関してはほとんど手付かず状態の我が家
染料の青って安かったのかぁ〜なるほど!
たまに緑のグリーンシートもありますね
でもあれもブルーシートと呼ぶのだろうか?(笑)
非常時にはほんと役に立つのかもしれませんが
キレにたたまなかったり汚れ落としていないと
結構大変な代物です
うちにもあったはずだが…どこに埋もれていることやら?
これからの住宅はそうグレードアップしないように感じる今日この頃
革新的な変化ってほとんどの物でなくちょっとした付加価値を
増加させる程度で頭打ち状態
住宅でも日常生活の物でもすべてだと思うのですが
自然にかえらない廃棄物これをどんだけ少なくするか?
埋めればよい時代は終わりしなければいけないとキレイごとを考えております
明るい色のブルーシート
「ブルーシート」はなぜブルーなのか? こんな素朴な疑問もあるでしょう。答は染料の青が安いから。そしてこの明るい青なら、暗いイメージがありません。建設途中の現場、そしてホームレスさんたちが使う仮設住居も、この色を使っていると、あまり不潔に感じません。隅田川河岸沿いにならんでいると建設資材を覆っているようにみえ、きれいでさえあります。
これって結構安いですよね。非常時のためにそなえておきましょう。安いから災害が来たときに買えばよい、なんて思ったら計算違いになります。安いからたくさん買われてしまい品切れになる恐れがあります。ただ、これ、いったん広げると畳むのが大変です。なに、数人でやればいいと思うのですが、風が吹くと帆のように風をはらみ、なかなか折りたためません。
あ、それから、シート自体を固定するロープも用意すべきでしょう。